クレジットカード決済は「個人認証サービス(3Dセキュア)」に対応しました。
最大15%還元対象
ポイントアップ対象作品
作品ID:ITM0046848

シリアルコード認証の仕方

パソコンでご利用の場合
  • PCでご利用の場合、本作品の動作には購入時に表示されるライセンス認証が必要です。
    詳しくは シリアルコード認証について をご参照ください。
ブランド:
ジャンル:
美少女ゲーム サウンドスケープアドベンチャーゲーム
シリーズ:
---
キー:
類似:
原画:
シナリオ:
音楽:
声優:
対応環境:
PC対応 iPhone対応 Android対応
ダウンロード - -
ブラウザ視聴 - - -
Androidビューア - - -
価格(税込):
3,630円
最大495ポイントプレゼント
合計最大15%還元!

作品説明

十年かぶりに足を踏み入れた故郷『ウィーネフェルト』。
街と人の存在を支える大樹が花を咲かせ、更にはお祭り『ヴェルディア祭』を控え、活気に溢れていた。
空腹と疲れによって行き倒れになる、なんていう頭の痛い到着は、僕に貴重な出会いをくれた。
というのも、行き倒れた僕に手を差し伸べてくれた少女は不思議な力を持っていたのだ。
『フィーナ』、彼女は楽器を召喚するという、普通にはあり得ない力の持ち主だった。

呼び出されたハープから奏でられる、優しくて温かい音色…………
胸の中に広がる音に、僕はしばらく我を忘れて聞き入っていた。

ヴェルディア祭では、大樹に感謝を捧げるための演奏会がある。
その予選に参加を決めていた僕は、一緒に出てくれるメンバーを探していたんだ。
こんな娘を誘わない手はないんだけど……

同じように演奏会を目指すライバルたち。
降り始めの雨のように、ぽつぽつと街で起こり始める異変。
最初は奏でる楽器の音色で掻き消せていたそれも、何も聞こえないほどの土砂降りになっていく。
僕らの音を街に響かせることはできるのだろうか。

本作品の仕様

作品名:
ヴェルディア幻奏曲
ブランド:
シリーズ:
---
ジャンル:
美少女ゲーム サウンドスケープアドベンチャーゲーム
キー:
動作条件:
Win2K WinXP WinVista
CPU:PentiumIII-500MHz以上/PentiumIII-800MHz以上推奨
メモリ:128MB以上/256MB以上推奨
VGA:800×600 フルカラー
音源:PCM音源
備考:
ファイル容量:
1,735,992,588 byte [ ダウンロード時間 ]
回線種別(速度)ダウンロード予想時間
アナログ回線(28.8Kbps)186時間52分
ISDN回線(64Kbps)84時間5分
ケーブルTV回線(512Kbps)10時間30分
ADSL回線(1.5Mbps)3時間30分
ADSL回線(10Mbps)31分
光ファイバ回線(100Mbps)3分
登録日:
2010年11月19日

搭載機能

音声 アニメ  
シーン回想 CG回想
■ストーリー
【ヴェルディア幻奏曲】ストーリー
■キャラクター紹介
フェリクス=アデルスダート−Felix=Adelsdarto
■フェリクス=アデルスダート−
Felix=Adelsdarto


主人公−調律師

両親は音楽家として名を馳せた人物で、他の街の貴族達からの依頼を受け、演奏しに行くほどだった。

昔は二人で街から街へ楽器を演奏しながら流れていた。

しかし、素晴らしい演奏、と知名度が広まり、お屋敷の中で貴族相手に演奏を続ける毎日に変わってしまう。

顔も名前も知らない、初めて会う人々が音楽で繋がり、笑顔が生まれる喜び。

それを故郷のお祭りの演奏会で取り戻し、演奏しながらまた各地を巡り始めた。

フェリクスはそんな両親に憧れ、両親が事故で死んでからも、遺志を継いで各地を巡っている。

数年ぶりに戻ったウィーネフェルトでは、両親の転機ともなった演奏会への参加を決める。

いつか、背中しか見えない二人の隣に並ぶために。

ウィーネフェルトに辿り着いてすぐ、疲れと空腹から倒れた所をフィーナに助けられる。

その縁から、彼女のいる宿屋にお世話になることに。

「音を奏でて誰かと繋がる、それって楽しくて、凄いことだと思うんだ」
フィーナ=レネアビット−Fiena=Leneabit
■フィーナ=レネアビット−Fiena=Leneabit
(CV:大波こなみ)

楽器−ハープ

オーケストラなどで使われるグランドハープよりも小さい、竪琴のイメージに近い楽器。

ウィーネフェルトの街で宿屋兼酒場を営む両親の手伝いをしている。

両親思いで、食事や酒を運んだり、部屋の掃除をしたり洗濯をしたり、買い出しに出かけたりとよく働く。

過去にあった音楽との出会いにより、音楽に惹かれ、楽器−ハープを召喚することが出来るという、特異な力を目覚めさせた。

性格は温和で優しく、胸を温かくしてくれる素朴な身近さを感じさせてくれる。

ケンカなどの争いごとや、人と人がいがみ合ったりするのが苦手で、酔った客のケンカには敏感。

ちょっと怖いけど、ケンカはダメ、と一生懸命に止められると、酔った客も腰を落ち着けてくれる。

看板娘であり、飲み食いしに来るガサツな男達も娘のように思い、彼女には甘い。

倒れたフェリクスを助けたことから、演奏会へと関わっていく。

「好きだって気持ちは大切に…………うん、そうだよね」
シンシア=ルーチェル−Cynsia=Lucer
■シンシア=ルーチェル−
Cynsia=Lucer

(CV:月城真菜)

楽器−クラリネット

『クラリネットこわしちゃった』でおなじみ、多彩な音色が魅力のクラリネット。

物心つく前に父親を亡くし、あまり身体の丈夫でなかった母親も、シンシアを残してこの世を去ってしまう。

そんな彼女に救いをもたらしたのは、花をつけ始めた大樹の下、美しい音色を奏でる旅人だった。

花びら舞い散る幻想的な風景、すべてを忘れて音楽に聴き入り、その力に惹かれて自分もああなりたいと志す。

その気持ちが彼女を楽器召喚の力に目覚めさせた。

フェリクス同様、各地を一人で渡り歩いていたため、外見に反してしっかりもの。

それは早くに両親を亡くし、元々の家庭の事情からも甘えたりすることができなかっただけで、本当は誰かに甘えたりしたい。

ヴィーオという荷物や人を運ぶための、馬と鳥を足したような動物と共に各地を回っている。

フィーナと仲がよく、少し前までは宿屋で一緒に演奏したりしていたことから、フェリクスとも知り合う。

演奏会には元々参加するつもりでいた。

「えへへ、今日も感謝感謝だね」
アルシエラ=リヴィエランテ−Alsiela=Rivielante
■アルシエラ=リヴィエランテ−
Alsiela=Rivielante
愛称アーシェ−Ashe

(CV:桜川未央)

楽器−ヴァイオリン

上流階級の優雅な楽器という印象ながら、陽気で楽しい音楽も奏でてくれる言わずと知れた有名楽器。

貴族の娘として生まれ、相応の振る舞い、教養、品格を与えられて育った。

ある日屋敷に招かれた音楽家の演奏と、各地を巡った時の話を聞き、外の世界と音楽に強く惹かれた。

元々好奇心が強い彼女は、自分を聞いた話に重ねるだけでは足りず、屋敷を抜け出し一人で街へ出るようになる。

小さな冒険、家柄と自分の立ち位置を理解している彼女は、それは少しの間見れば覚める夢だとわかっている。

上流階級のお嬢さま、といった顔は、彼女が演じているに過ぎない顔。

本来は好奇心が強く、幼い頃は屋敷の中を走り回ったり、虫を掴んでお手伝いの女性を驚かせたりしていた。

演じていることは別段苦痛ではなく、家のことも嫌いではない。ただ、本来の姿で付き合える友達が欲しい。

彼女も演奏会に参加していて、そこからフェリクスと知り合う。

昔屋敷に招かれたというのはフェリクスの両親であり、フェリクスを彼らの息子と知り絡んでくる。

「たっ、たまたま、通りかかった、だけよ…………」
シェルミィ=スピウェルド−Chermie=Spiweldo
■シェルミィ=スピウェルド−Chermie=Spiweldo
(CV:藤森ゆき奈)

楽器−バウロン

シンバルのついていない大きなタンバリンのような打楽器で、和太鼓に似た柔らかい音が出ます。

街に運ばれてくる金や銀などから装飾品を作る職人の家に生まれる。

父親の作った装飾品で誰かが喜ぶ顔や、可愛くも、綺麗にも、人の印象を変えてしまう装飾品に惹かれる。

父親のことは誇りに思っており、まだ子供だった頃にもらったアクセサリを宝物にしている。

将来は父親の後を継ぎ、自分も職人になろうと父親の元で修行している。

明るく元気な性格で、街でも知り合いが多く、子供たちとよく遊んでいたりする。

男の子、女の子、といった認識はなく、ただ友達、というふうに相手を認識する。

性格から注意力散漫で不器用と思われがちだが、職人を目指しているだけあって、器用で高い集中力もある。

演奏会とは無関係ながら、行動範囲が広く、フィーナやシンシアとも知り合いで、フェリクスともすぐに打ち解ける。

楽器には触ったこともないが、音楽を聴くことは好きで、自然とリズムを取ってしまう。

「あは、音楽って楽しいね!なんだかのぼせてきちゃったよ」
イレーネ=カトルディータ−Irene=Catrdeata
■イレーネ=カトルディータ−Irene=Catrdeata
(CV:東かりん)

楽器−リュート

ファンタジー世界で吟遊詩人が持ち歩いているギター、と言うとわかりやすいでしょうか。

流行り病により両親と故郷を失い、今は故郷を離れこの街で親戚の営むカフェの手伝いをしている。

表に出して落ち込んだりすることはないが、過去の出来事は傷となって残っている。

街の孤児院の建っている位置や外観、そこの景観から故郷の家を感じ、売れ残ったお菓子などを差し入れている。

街は今花とお祭りで盛り上がっているが、故郷を失った時も花が咲いており、綺麗だと思う一方で当時を思い出し心に刺さるものがある。

その穏やかな性格と雰囲気から、孤児院の子供たちからはお菓子をくれるお姉さん、とはまた別に慕われている。

柔らかな微笑み、包み込むようなぬくもりは、カフェにおいても力を発揮している。

元々の性格もあるが、過去の出来事が彼女の周囲を包むぬくもりを大きくしている。

演奏会には参加しておらず、フェリクスがカフェを訪れたことにより出会う。

音楽に関わりはないが、広場を明るくしてくれる奏者たちの音色には、いつも耳を傾けている。

「毎日顔を合わせられるのって、素敵じゃないかしら」
ルキス=クァンデルロ
■ルキス=クァンデルロ
(CV:小次狼)

楽器−フルート

上流階級のいわゆるお坊ちゃん。

世界で最も美しいのは自分だと言ってはばからない。

女性に対しては口説くことが挨拶だと思っている。

元々は引っ込み思案なぐずっとした性格だったが、自分に自信を持った男、になろうとして変な方向へ。

根は真面目で努力家ないい奴。

ただ変。

音楽に対して真剣、妥協を許さない、嘘をつかない。

「世界で最も美しいのはボク、二番目がボクの奏でる音色…………三番目がキミのご両親の音色かな」
ウェンディ=シュバリース
■ウェンディ=シュバリース
(CV:水純なな歩)

身体の弱い女の子。

フィーナたちの演奏で一時元気になっていたが、またダウンしていた。

また演奏を始めたということで宿屋を訪れる。

フィーナのファンで、フィーナのことをお姉ちゃんと呼ぶ。
ヴォグラス=リヴィエランテ
■ヴォグラス=リヴィエランテ
(CV:甘美)

街の市長で演奏会の審査員長。

気品と威厳を漂わせる容貌の中年で、おじさんの色香が漂う。

音楽好きで、よく屋敷に音楽家を呼んでいる。

昔はフェリクスの両親もよく家に呼んでいた。

アーシェの好奇心や冒険心は父親譲りで、音楽と同等に、フェリクスの両親から聞く旅の話も楽しみにしていた。

「はははは、そう縮こまらなくても構わないよ。私も、実は堅苦しいのは苦手でね」
■イベントCG
【ヴェルディア幻奏曲】イベントCG01
【ヴェルディア幻奏曲】イベントCG02
このタイトルはコンピューターソフトウェア倫理機構の審査済み作品です。
ソフ倫受理番号:0004186D
価格
3,630円 最大495ポイントプレゼント 合計最大15%還元!
メンバー登録されている方はこちら。
再ダウンロード、ニ重購入防止有り。最大495ポイント還元
ダウンロード失敗時に7日間、メールに従って再ダウンロードできます。

ユーザーレビュー!!

本作品のレビューを投稿しよう!  レビュー投稿
レビュー数:全 0 件

ユーザーレビュー募集中!

レビュー記事が掲載されるともれなくDiGiポイントを30ポイント贈呈中です!魅力的なレビュー記事をご投稿ください。
レビュー投稿