クレジットカード決済は「個人認証サービス(3Dセキュア)」に対応しました。
最大15%還元対象
ポイントアップ対象作品 週間2位獲得作品
作品ID:ITM0166991
サンプル枚数:20枚

ソフト電池認証の仕方

パソコンでご利用の場合
  • 本作品の動作には購入時に表示されるソフト電池充電No.(キー文字列)が必要です。
    詳しくは ソフト電池について をご参照ください 。
ブランド:
ジャンル:
美少女ゲーム 神格継承SRPG
シリーズ:
---
キー:
類似:
原画:
シナリオ:
声優:
対応環境:
PC対応 iPhone対応 Android対応
ダウンロード - -
ブラウザ視聴 - - -
Androidビューア - - -
価格(税込):
6,600円
最大900ポイントプレゼント
合計最大15%還元!
新規購入不可

作品説明

主人公とライバル達は『神の戒土』の後継者を目指し、解禁となった地域の調査や亜人間達の支持を高めていくシミュレーションゲームです。

主人公は100名ほどのライバル達と共に聖地である『終の御祠』で寮生活のような生活を送ります。
ここでは師匠役の魔術師達から後継者に必要な教育や叱責を受け試練の時にはライバルと一時的な同盟を組んだり、
蹴落としたりアイテム駆け引きなどをして最終候補者まで残る努力を続けます。
また大平原の住民や生物に対する支配や友情によって継授の譜から『?玉(しんぎょく)』が出現し、
種族特有のスキルを装備することができ戦いが楽になります。これも地域一帯を平定してきた?の戒土の後継者に必要な要素となります。


●あらすじ

託す者と受け継ぐ者……秘境に挑戦する冒険への浪漫!
神格を継承する戦術SRPG!!

ラウルバーシュ大陸の西方と中原の境目に広がるクヴァルナ大平原。
ここは神々の盟約により亜人間の領域として数千年にも及ぶ平穏と文化を築いていた。

ある時、平原南東部を管理する神に近き者『神の戒土(かみのかいど)』は絶大なる力と知識を継承する者の育成を宣言し、近隣一帯に対して聖地『終の御祠(ついのごし)』の門戸を開いた。
後継者候補にはこれまで立ち入ることの認められなかった封鎖領域の探索や?の戒土が持つ能力の継承などの特権が与えられ、厳しい試練を乗り越えていくこととなる。

その呼びかけに種族や宗教の枠組みを超えた若者達が集結し、若き人間族の研究者エルドも叡智と未知との遭遇を求めて故郷を後にした。
後継者はたった一人……。名誉、叡智、力、富、故郷の期待を胸に熾烈な競争が始まろうとしている……。


※ご購入時にダウンロードしていただくファイル(701MB)以外に、同封ファイルに記述されているURLから追加6ファイル(700MB×5,435MB×1)のダウンロードが必要です。

本作品の仕様

作品名:
神のラプソディ DL版
ブランド:
シリーズ:
---
ジャンル:
美少女ゲーム 神格継承SRPG
キー:
動作条件:
WinVista Win7 Win8 Win8.1 Win10
CPU:Core2Duo-2GHz以上/Corei3以上推奨
メモリ:1GB以上/2GB以上推奨
VGA:1280×720以上
VRAM:256MB以上
音源:PCM音源
DirectX9.0c以降必須
グラフィックはSavageシリーズ、SiS6xx,7xxシリーズは不可。
ノートパソコンでは必須環境より高いスペックが必要です。
モニター解像度1280×720ドット未満ではプレイ出来ません。
備考:
ファイル容量:
735,444,372 byte [ ダウンロード時間 ]
回線種別(速度)ダウンロード予想時間
アナログ回線(28.8Kbps)79時間10分
ISDN回線(64Kbps)35時間37分
ケーブルTV回線(512Kbps)4時間27分
ADSL回線(1.5Mbps)1時間29分
ADSL回線(10Mbps)13分
光ファイバ回線(100Mbps)1分
登録日:
2018年02月02日

搭載機能

音声 アニメ  
シーン回想 CG回想

キャラクター紹介

画像1
堅忍質直な探究者
●エルバラード・ハイオン (エルド)

(CV:黒井勇)

【種族】人間
【信仰】なし
【ユニットタイプ】中衛指揮型・支援タイプ
【武器】ディー=フラシュエット (形状: 突剣・魔銃 )

バリハルト神殿領で研究者として生計を立てていた青年。
涙ぐましい努力によって全てをそつなくこなせるが、何一つ極めることができずに生きてきた。
また、知識欲を刺激されると寝食を忘れて机に向かってしまうなど、集中力はあっても生活力は皆無で、私生活はだらしなくズボラそのもの。
新しい知識や技術を知りたいという探求心により “終の御祠(ついのごし)” へ向かう。
そこで後継者候補たちの本気に触れることで、徐々に自らの力と目指すべき道を見い出していくことになる。

「自分の限界なんて、出来ることを全てやってから考えたって遅くはないさ」
画像2
憧憬を切り裂く旋風
●ラヴィリエ・インタルーデ

(CV:鮎川ひなた)

【種族】人間
【信仰】バリハルト(嵐の神)
【ユニットタイプ】近接攻撃型・戦士タイプ
【武器】ロゼ=キャヴァリエル (形状: 斧・槍 )

バリハルト神殿領育ちの、冒険者気質を持つバリハルトの信徒。
冒険者を目指して剣と音楽の修行に励んでいる。
特に冒険者であった母親への憧れは強く、若くして母を亡くしてからはより自分に厳しい性格となって心と身体を鍛えている。
~の戒土の呼び掛けに呼応して、母親が活動の中心としていたクヴァルナ大平原へと強い決意をもって挑むこととなった。
エルドとは幼なじみであり、いつも世話を焼いている。

「この曲は生きている全ての者に捧げるわ。 さあ、思いっきり楽しむわよ!」
画像3
運命を打ち貫く閃光
●ミストリア

(CV:桃山いおん)

【種族】人間
【信仰】ルク・クヴァルナ(クヴァルナの軍神)
【ユニットタイプ】遠距離攻撃型・弓使いタイプ
【武器】アン=マスケレディア (形状: 弓・鎌 )

クヴァルナ大平原で傭兵や冒険者として日々を過ごしてきた少女。
幼い頃、魔物に襲われたことで家族とそれまでの記憶を失ってしまった。
感情を露わにすることが少ないため誤解されやすいが、その内には熱いものを秘めている。
実力は後継者候補の中でも上位にあり、注目を集める。
と同時に、その力が信仰している神に似つかわしくない闇の魔力を纏っていることにも疑問を抱かれている。
意外と可愛いものに目がなく、我慢するのに必至。

「私の師はこう言っていた。 侘びしくとも心は常に豊かであれ、とな」
画像4
エルドと共に成長する心の友
●ニック

(CV:桃井いちご)

【種族】聖獣ニルミット
【信仰】なし
【ユニットタイプ】味方移送型・非戦闘タイプ
【武器】インペラツィオ (形状: 素手・杖 )

~の戒土を目指す課題をこなしていく中で、エルドが手に入れた卵から孵化した聖獣。
そのため、エルドの影響を色濃く受けている。
孵化した当初は戦闘能力を持たないが、エルドの成長と共に徐々に戦闘にも参加できるようになっていく。
未知なるものへの好奇心はエルドと同様に強く、時には部隊の先頭に立ち新たな発見に目を輝かせながら冒険に挑む。
いつしかチームに不可欠なマスコットとなり、明るく元気なムードメーカーへと成長していく。

「どんなカダイもおいらに任せておけばぜんぶカイケツだぞ!」
画像5
本能のままに生きる狼怪盗
●ネコル

(CV:春山色葉)

【種族】狼犬人
【信仰】フール・トラーマ(盗賊の神)
【ユニットタイプ】移動探索型・盗賊タイプ
【武器】ラ=フィンガーズ (形状: 短剣・投擲 )

明るく元気いっぱいで、“自称” 探検家の狼犬人(クーヴォルフ)。
自称なだけあって、実際にはこれといった仕事の実績がない。
どんな状況でも感性のままに突き進み、その生来の器用さと野性の勘で乗り切ってきた。
狼犬人は本来群れで生きる種族だが、掟に縛られることなく気ままに生きたいという欲求から一人で生きてきた。
エルドとの出会いによって群れを離れた自分が再び群れに組み込まれ、そこで自分の中に隠されていた想いに気付いていく。

「猫じゃねぇ、狼だ、オ・オ・カ・ミ! この耳を見てどうして猫なんぞと間違えちゃうわけ!?」
画像6
殻に籠った神秘の結晶
●フォルニスゲイン (ルニ)

(CV:鈴谷まや)

【種族】幻蟹貝
【信仰】なし
【ユニットタイプ】前衛防御型・重騎士タイプ
【武器】殻 (形状: 素手(ハサミ)・投擲(真珠) )

引っ込み思案で恥ずかしがり屋の 幻蟹貝(ロブラ) の少女。
普段は自分の殻にこもっており無口だが、逆に殻から出てきた時は堰を切ったように積極性を見せることもある。
極度の恥ずかしがり屋で、知り合った間柄でもしばらくは声を発することもできない。
外敵に襲われると防衛に徹してしまうため、相手が諦めるまで何も出来ない。
しかしその時の殻の強度はかなりのものである。

「……? ……(ふるふる)」
画像7
全てを癒す慈愛の権化
●リーシェ

(CV:有栖川みや美)

【種族】ハイラクーネ
【信仰】ナーサティア(知識の神)
【ユニットタイプ】回復支援型・神官タイプ
【武器】リュボー=ストルヴァ (形状: 槍・魔銃 )

責任感が強く、何事にも一生懸命に取り組むハイラクーネ族の娘。
献身的な態度や行いから聖女の如く評価されるが、自身の研究分野では視野狭窄に陥り、周囲を引かせてしまう。
種族の中でも珍しく魔法の類を一切使用できない代わりに、画期的な道具や方法を見い出す。
しかし周囲からは理解されず、それを払拭して技術として確立することを目指している。
いつしか目的と手段が入れ替わっていたのではと自己嫌悪に陥ってしまうが、その先で見い出した、人を “癒す” ことへの答えとは?

「私にだって譲れない夢があるんです。 お荷物にはなるつもりはありません」
画像8
空に憧れる風の精霊
●パトラ

(CV:一ノ宮葵)

【種族】風鵝精
【信仰】なし
【ユニットタイプ】魔法攻撃型・魔術師タイプ
【武器】ファタ=カプリエント (形状: 杖・鎌 )

風精でありながら、とりわけ飛ぶことへの適正を持たない風鵝精(ふうがせい)。
空を飛ぶ夢を諦めきれず、各地で自分が飛ぶための手段を探し求めながら旅を続けていた。
風の精霊らしく空気の変化に敏感で、険悪な空気を感じ取ることができる。
しかし好奇心旺盛かつ自由奔放、そのうえのんびり屋。
そのためトラブルメーカーであり、だが愚直なまでの真っ直ぐさで事態の解決に取り組むため周囲からの評判は悪くない。

「鳥はいいなぁ。 私にも翼があったらな、風を切って飛べたのかな?」
画像9
希望の星たる重戦車
●グ・ランディオ

(CV:正倉院御物)

【種族】半人半馬
【信仰】ルク・クヴァルナ(クヴァルナの軍神)
【ユニットタイプ】移動特化型・騎馬タイプ
【武器】ソ・エル=グゥイトス (形状: 素手(前脚のレガース)・鞭(鎖) )

クヴァルナ大平原に幅広く生息する 半人半馬(ソエル)の中でも有力な氏族・グ族の長の子。
勇猛果敢で知られる部族の中でも特に優れた才能を持った傑物で、次期族長となることは確定的。
普段はおちゃらけた様子を見せることもあるが、こと戦闘となると真っ先に先陣を切り重戦車の如き戦いを見せる。
後継者候補の中でも最大のイレギュラーであるエルドに、ライバル以上の関係になるとして興味を持っていく。

「護るものがあるならば、どこまでも強くなれる。 それが俺たちの選んだ道だ!」
画像10
長い眠りから覚めたお気楽鬼っ子
●緝戯 (ツムギ)

(CV:鈴藤ここあ)

【種族】鬼狐
【信仰】なし
【ユニットタイプ】召喚使役型・召喚タイプ
【武器】今昔百鬼・清姫 (形状: 棒・鞭 )

長らく眠りに就いていた、天真爛漫で楽天的な 鬼狐族(おにこぞく)の娘。
長い眠りから覚めた反動か、目にするものが全て目新しく輝いて見えてしまう。
エルドと同じかそれ以上に、新しい場所を訪れるたびに大はしゃぎすることもしばしば。
自身が何者で、どんな意味があって遺跡で眠りに就いていたのかは忘れてしまったが、何らかの使命があるということだけはぼんやりと覚えている。
それは後継者候補が絞られていく中で、再び意味を持ち始めることとなる。

「わーい、起こしてくれてありがとう! それで、貴方はどこのだれ?」
画像11
戦闘に全てを捧げる女豹
●グラリッサ

(CV:AIRI)

【種族】豹虎人
【信仰】ルク・クヴァルナ(クヴァルナの軍神)
【ユニットタイプ】近接破壊型・狂戦士タイプ
【武器】ザインヒルデ (形状: 双剣・大剣 )

男勝りの姉御肌で、そこいらの男よりよっぽど男らしい性格をしている 豹虎人(パルーネ)。
強い者と戦うことにしか悦びを見い出せず、自ら死地へと赴く生粋の戦闘狂である。
“~の戒土が強いと聞いたから戦いたい” という至極くだらない理由から後継者を目指すが、様々な強者たちから一目置かれている弱いエルドに興味を持つ。
戦いで感情が高ぶると性欲も高まってしまうタチで、その場限りの付き合いでも発散できればどうでもいい。

「弱いくせに面白い奴だな。 いいぜ、色々と可愛がってやるよ」
画像12
正義を貫く光の使徒
●フォルザスレイン

(CV:加々良真央)

【種族】第五位天使 ヴァーチャーズ
【信仰】アークパリス(赤の太陽神)
【ユニットタイプ】飛行移動型・飛行タイプ

“生きとし生けるものは正しき道を歩むべき” という規範のもと、正義を執行する気高き天使。
アークパリスの教義に賛同し、その旗のもとへ下るに至る。
光の現神にとっても重要なクヴァルナ大平原南東部を監視する任を受け、
~の戒土が不穏な動きを見せないか、悪しき者に敗れることはないか、長きに渡り見守っている。
いざという時には、独自に行動する権限が与えられている。

「我らに従わぬのであれば反逆の意思有りと見なし…… 斬るっ!」
画像13
幼い容姿に詰め込まれた叡智
●アドゥルクフェル (アフェル)

(CV:あかね花鶏)

【種族】ルーンエルフ
【信仰】パライア(緑の杜の七柱・精霊界を司る男性神)
【ユニットタイプ】遠距離攻撃型・銃使いタイプ
【武器】テスタメーラ (形状: 銃・槍 )

一見少年のような見た目をしているが、実際は数百年の時を生きた青年のエルフ。
知性観察を好み、エルドに様々な助言を与えてその道筋を示すことで、自分が興味を持った存在を~の戒土に引き上げようと考えている。
保守的な者が多いエルフの中で、あえて相手を見下すような言動を使い、獲物も弓ではなく特別製の魔導長銃を扱う。
新しいモノや変化を好む変わり者で、自身の持てる叡智をエルドに授けながらも、やがてエルドに一つの問いを投げ掛ける。

「これだから学が足りないって言われるんだよ。 ぼくが叡智を授けてあげようか?」
画像14
無邪気に暴れる水と氷の化身
●プリチェノ

(CV:藤森ゆき奈)

【種族】水精
【信仰】なし
【ユニットタイプ】水地形移動型・地形特化タイプ
【武器】ブランプリュイ (形状: 剣・盾 )

凍っている水面を発見して調べている時に出会った、水精とも氷精とも取れる不思議な精霊。
見た目通りの無邪気さや明るさを持ち、感情表現も豊かで喜怒哀楽がハッキリしている。
初めて遭遇した人間に、遊ぼうと言いながら襲い掛かって来る。
移ろいやすい性格で飽きっぽく、無邪気な残酷さによって他人に迷惑を掛けることも多い。
そんな時、自分を叱り善悪を指摘してくれたエルドに興味を持つ。

「水精? 氷精? よくわかんないけど、プリチェノはプリチェノだよ!」
画像15
強さを追い求める質実剛健の武人
●アラルガンド

(CV:風霧瞬)

【種族】熊獣人
【信仰】ルク・クヴァルナ(クヴァルナの軍神)
【ユニットタイプ】近接攻撃型・戦士タイプ
【武器】メ・ゼアン=ブリュナ (形状: 大剣・槍 )

真の強さを追い求め、武のなんたるかを見い出そうとする 熊獣人(ヴェアベーア)。
見た目に反して普段は穏やかで紳士的な振る舞いを見せ、戦闘時だけ血の高揚から咆哮をあげるなど、常識をわきまえており自己を律している。
自分とは違う道を進む研究者気質のエルドとは噛み合わないところが多いが、同じものを求める後継者候補として競い合っていく。

「警戒する必要はない。 多少の礼儀は弁えているつもりだ」
画像16
使命に殉じる尊き幼竜
●ノエリア

(CV:花澤さくら)

【種族】幻獣
【信仰】なし
【ユニットタイプ】飛行移動型・飛行タイプ
【武器】デア=ゲテンメルグ (形状: 槍・杖 )

幼い見た目に反し、冷静沈着で目的を果たすためならば他を斬り捨てる冷酷さも見せる、うら若き竜族の戦士。
竜族としての誇りと秩序に反しないように自分を律しているため、結果的に本来の自分の性格を無理矢理に押し殺している。
しかしそれは理想像であり、実際には見た目相応の可愛らしさや恥じらいなどを隠し持つ。
現時点では力を制御し切れていないため、竜化する際は誰も見ていない場所でしかその真の力を解放できない。

「力を抑えきれぬなどなんたる不覚か。 このままでは、誰も我を認めてくれぬ……」
画像17
若者を虜にして操る幽鬼
●エルガミセラ

(CV:平野響子)

【種族】エーテル体
【信仰】ティフティータ(誘惑の女神)
【ユニットタイプ】魔法攻撃型・魔術タイプ
【武器】ティラフォオレ (形状: 盾・杖 )

傲岸不遜な性格で、気に入った相手を手中に収めようとするエーテル体の女性。
若者に取り付いては自分の思いのままに操って、素晴らしい能力を持った逸材に育て上げて精気を頂くことを生業としている。
これまでに見たことのないタイプであったエルドを目に留めて、自分の思い通りに育てようとする。
しかし想定以上に芯が強く籠絡するに至らず、自分の誘惑に耐え切った初めての男としてさらなる興味を持っていく。

「今宵の月は我の魔力を滾らせる。 餓えて渇いて滅び去れ」
画像18
怠惰に微睡む大先生
●コリドーラ

(CV:池田理子)

【種族】魔人(悪魔)
【信仰】ルシュヌ(幻魔の長)
【ユニットタイプ】後衛参謀型・支援タイプ
【武器】アル=ナハトラオム (形状: 杖・短剣 )

南方にある国からやってきた悪魔にして魔術師で、終の御祠の教官の一人。
怠惰に過ごすことを生業としており、指導中だろうが戦闘中だろうが、気が向かなければ常にやる気のない態度を崩さない。
ただし先生と呼ばれることには優越感を感じ、気分次第ではまんざらでもない態度を取ることも。
悪魔だからという理由で差別されることもなく、自由に研究を重ねられるので~の戒土へと下った。

「尊敬の念を込めて先生って呼んでくださいね〜。 短い付き合いになるでしょうがよろしくお願いします〜」
画像19
王道を邁進する勇者
●ゼルガイン

(CV:城樹翔)

【種族】人間
【信仰】アークパリス(赤の太陽神)
【ユニットタイプ】近接万能型・戦士タイプ
【武器】ノールフェクタル (形状: 大剣・銃剣 )

自信に満ちあふれ、物事を肯定的に受け取る積極思考の持ち主。
赤く輝く太陽を司るアークパリスの信徒。 出身地では将来を期待されている若き勇者でもある。
一人でも十分なほどの力を持っており、周囲からは~の戒土の座に最も近いと見られている。
他者の手を患わせずに自身が全てを終わらせるという自己犠牲精神の持ち主。
他者と手を取り合うことで他者の真価を引き出していくエルドとは真逆の立ち位置にある。

「俺に与えられた使命はただ一つ。 目に留まる者たちの幸せを守るため、~の戒土の後を継ぐ」
画像20
覇道を渇望する幻影
●シャルディオ

(CV:相良文雄)

【種族】ヴァリエルフ
【信仰】ヴァスタール(暗黒の太陽神)
【ユニットタイプ】後衛参謀型・支援タイプ
【武器】シャニヒテン (形状: 杖・影 )

クヴァルナ大陸から遠く離れたエルフの隠れ里出身のヴァリエルフ。
他者に心を許さず影に隠れて暗躍する実力主義者で、様々な謀略を巡らせながら自身を磨き、エルドとは異なる方針をもって仲間を集めている。
自身の能力も高いのだが、他者の能力を活用することで強固な支配体制を築けると考えている。
その駒として使ってやるという考え方から、エルドのやり方とは相容れないものとなる。

「チェスで最も無能な駒は王だ。 優秀な駒がいてこそ無能な王でも勝ち続けることができる」
画像21
欲望のままに生きる悪鬼
●ブラハロッカ

(CV:小次狼)

【種族】ゴウモール(鬼)
【信仰】グ・レドー(旋律の破壊神)
【ユニットタイプ】前衛破壊型・狂戦士タイプ
【武器】蛮鬼獄剣オルヘイム (形状: 双剣・素手 )

実験により強化されたゴブリンの末裔・ゴウモールの中でも、突然変異によってさらに優れた能力を得た個体。
生粋の荒くれ者で弱者を見下し、誰かのもとに下ることを良しとせず単独で行動している。
勝利こそがもっとも尊ぶべきだと考えており、実力さえあれば~の戒土として一つの土地を支配できるという大いなる野望を抱いている。
だがそのためならば汚い手段を使うこともあり、そこには少なからず邪な心も潜んでいる。

「神になりたきゃ、勝てばいいってこった。 俺様がここに残されたのがその証拠だろう?」
画像22
民を戒め救済する~
●~の戒土 (かみのかいど)

(CV:真木将人)

【種族】半人半蛇
【信仰】なし
【ユニットタイプ】万能指揮型・支援タイプ

威風堂々とした立ち居振る舞いを見せる、クヴァルナ大平原南東部の管理者。
~と呼ばれているが、現神でもなく古神でもない土着神や地方神とでも呼ぶべき存在である。
若き頃は、クヴァルナ大平原の南東部に暮していた亜人間であったが、この地を統一して護り導いていく存在となっていった。
自身の衰えは如実に感じており、自分の叡智や能力と共に使命を引き継ぐべき者の必要性を感じている。
それ故に、周辺各国に向けて自身の後継者育成を宣言することになる。

「汝、我が神気を継ぎ、無垢なる譜面に己だけの調べを記すがいい……」
画像23
~の戒土を敵視する睡魔貴族
●ハウ

(CV:萌花ちょこ)

【種族】ヴァンキュール(上位インキュバス)
【信仰】ヴァスタール(暗黒の太陽神)
【ユニットタイプ】中衛指揮型・指揮官タイプ

ヴァンキュールという睡魔の貴族に当たる種族。
本来は魔人級の魔力を有すると言われているが、まだ幼く精気の吸収にも積極的ではないため、実力を発揮できてはいない。
従者のリィンと共に、~の戒土の活動を邪魔するべく日夜行動を起こしている。

「せっかくの機会だ、戦線布告とちゃれこも……洒落込もうじゃじゃないか!」
画像24
突っ走る主に従う睡魔
●リィン

(CV:井村屋ほのか)

【種族】サッキュバス
【信仰】ティフティータ(誘惑の女神)
【ユニットタイプ】魔法攻撃型・魔術師タイプ

ハウの従者として共に行動するサッキュバス。
軽口を叩きながらもお目付け役として行動し、彼の成長を促すためならばどんな手段も厭わない雰囲気を持ち合わせている。
暴走しがちな主を煽りながら、ふたりで~の戒土の活動を邪魔する行動に励んでいる。

「うふふふふふ、可愛らしい殿方ですね。 睡魔の快楽、味わってみます?」
画像25
勇猛果敢な神格者
●スピリ

(CV:宮沢ゆあな)

【種族】人間族
【信仰】デルシナス(ペルシス帝国の軍神)
【ユニットタイプ】近接攻撃型・戦士タイプ

戦いの場においてもその笑顔を崩すことはない、明るく元気で前向きなデルシナスの神格者。
その性格も確かな実力に裏打ちされており、並大抵の実力では彼女に軽くあしらわれるのが関の山である。
現在は~の戒土やクヴァルナ大平原の動向に注目しながらも、燻る争いの火種を燃え上がらせようとする存在の正体と居場所を突き止めるために、日夜 走り回っている。
そしていずれはその存在に対し、真意を確かめたいと考えている。

「ここはスピリちゃんの領域なのだ。 押し通れると思うなよ!」
画像26
素顔を見せぬ鋼鉄の重戦士
●カレマ

(CV:野ノ宮恋)

【種族】不明
【信仰】ナーサティア(知識の神)
【ユニットタイプ】前衛防御型・重騎士タイプ

昼夜や室内外を問わず、常に鎧や兜を身に纏っている。
周囲に自身の出自を語ることもなく、どこからやってきたどんな種族なのかも知る余地はない。
実力的には優れたものを持ちながら、~の戒土の後継者となることへの執着は薄く、何らかの目的を果たすために現在の立場を手に入れたようだ。
その態度から、~の戒土に対しては何らかの懸念点を抱いている様子が垣間見える。

「貴公に願うのは二つ。 正体を誰にも明かさぬこと。 そして、調査の邪魔をしないこと」
画像27
気高き生者を敬う不死者
●メザルボ

(CV:八王子タカオ)

【種族】不死体
【信仰】アーライナ(混沌の女神)
【ユニットタイプ】召喚使役型・召喚タイプ

この世に未練を持つ数多の不死者を引き連れ、百鬼夜行の行軍を繰り返す不死体の異常種。
生き長らえていることに特別な意味はなく、自らの周りに集う非業なる死を迎えた者たちの願いを叶えるために旅を続けている。
意図的に難解な言葉を選んで饒舌に語り、他人に理解してもらおうという素振りを見せない。
その言葉の大半は後ろ向きで重苦しく、周囲の空気を悪くすることにかけては天才的である。

「どうせなら、我らを安らかに逝かせてくれる鎮魂歌でも所望したいところだがな」
画像28
無聊に染まりし魔神
●リヲ

(CV:上原あおい)

【種族】魔神
【信仰】なし
【ユニットタイプ】中衛魔法型・魔法戦士タイプ

“歪傷を喚ぶモノ” との異名を持つ、異世界からの来訪者たる魔神。
その力は上級危険種として認定されるほどであり、迂闊に近付く者には確実な死が訪れると言われている。
退屈を嫌うため、様々な経験と知識を積み重ねながら各地を渡り、世界さえも渡ってきた。
しかし現在は生きることさえ退屈に感じており、自分に関わる多くの事柄からの断絶を求めて、~の戒土との盟約により半隠居状態のような生活を送っている。

「見事に退屈を解消してみせろ。 そうすれば汝の願いを聞き入れてやろう」
画像29
~を弑逆せし魔人
●ゲネラル=パウゼ

(CV:胸肩腎)

【種族】魔神
【信仰】なし
【ユニットタイプ】前衛指揮型・戦士タイプ

巌のような肉体の中に豪然さと聡明さを併せ持つ魔人。
寡黙で本心を見せることはないものの、その内には何らかの目的を生涯を賭して成し遂げようとする強い意志が宿っている。
~の戒土が作り上げた現在の平穏を嫌っており、近年は表だった行動を起こしてはいないが、
~の戒土にとってもいつか決着を付けねばならない仇敵とも呼べる存在である。
目的のためなら手段を選ばないが、無関係な人間を巻き込まない信念のようなものも見せ、その真意は測りにくい。

「~の名を騙る愚か者め。 積年の宿願、今こそ果たさせていただこう」
画像30
愉悦を求める魔術師
●フェルマ

(CV:美月)

【種族】上級悪魔
【信仰】ティフティータ(誘惑の女神)
【ユニットタイプ】魔法攻撃型・魔術師タイプ

面白可笑しく生きることを目的とし、そのために魔術を使うことを躊躇わない快楽主義の魔術師。
相手の立場や状況などにも興味は無く、楽しいか楽しくないかだけを最優先に判断している。
コリドーラとは旧知の仲ではあり、お互いに実力を意識する存在であった。
自らの仕える者や研究の場を見いだしているコリドーラに対し、面白可笑しく生きたいと願っている自分にもそのような場所があると信じて探し続けている。

「世界など所詮は虚像に過ぎないの。 ならばせめて、楽しい方がいいでしょう?」

イベントCG

イベントCG01
イベントCG02
イベントCG03
イベントCG04
イベントCG05
イベントCG06
イベントCG07
イベントCG08
イベントCG09
イベントCG10
イベントCG11
イベントCG12
イベントCG13
イベントCG14
イベントCG15
イベントCG16
イベントCG17
イベントCG18
イベントCG19
イベントCG20
イベントCG21
イベントCG22
イベントCG23
イベントCG24
イベントCG25
イベントCG26
イベントCG27
イベントCG28
イベントCG29
イベントCG30
このタイトルはコンピューターソフトウェア倫理機構の審査済み作品です。
ソフ倫受理番号:0032335D
価格
6,600円 最大900ポイントプレゼント 合計最大15%還元!

ユーザーレビュー!!

本作品のレビューを投稿しよう!  レビュー投稿
レビュー数:全 0 件

ユーザーレビュー募集中!

レビュー記事が掲載されるともれなくDiGiポイントを30ポイント贈呈中です!魅力的なレビュー記事をご投稿ください。
レビュー投稿
アフィリエイト