DiGiket.comでご購入されたお客様の☆3個以上のレビュー記事の最新200件です。ご投稿頂き掲載されると本ページに掲載され、デジポイント30ポイントゲットできます。ご購入して良かったと思う作品がございましたら是非レビュー記事をご投稿ください。
(5.0)
経営に冒険に診察に…
投稿者:
リリ
掲載日:2020年11月10日
[一般同人]レビュー記事
セール価格だったので、せっかくだしと購入。本作は目を配るべき要素が多く、やりがいがある。薬製作、仲間の冒険進度、診察、いろいろとてんてこまいで、楽しくプレイさせてもらっている。相変わらず時間泥棒なゲームで、ファンとしては最高。
(5.0)
身近なヒーローで、憧れで、理解者で
投稿者:
すてまる
掲載日:2020年07月11日
[一般同人]レビュー記事
ひらいつきサンの販売されている作品集として購入しましたが、当初他の痴態ギャグネタ作品がツボに嵌り短編集を買ってみたのですが、常に犬の擬人化されたキャラ達の表情の豊かさと、キャラの魅力を引き立てる、どこか「年代を問わないテクノ・演歌・ポップス・童謡・そしてラブソング等様々なジャンルの音楽が聞こえてきそう」なストーリーにやられた一人です。
『実態のない夏』は、同人誌イベントあるあるな『自分と同じ趣味趣向から来る憧れや、ヒーロー視から来る「もっと仲良くなりたい!」』と言う感情をどうやって自分の中の感情や不安を憶えつつ想いを伝えるのか?』と言うストーリーの結末を迎えられるのかがとても甘酸っぱく、分かる人には分かる真夏のソーダの様な作品だったりします。
ケモナーとか同性愛や、R18アダルト作品とか別な物を期待したもののノルマ的な描写が無くても、読み進めていくとストーリーが胸に響く甘酸っぱさでいっぱいになります。
(5.0)
なんとも愉快なリビドー
投稿者:
すてまる
掲載日:2020年06月20日
[一般同人]レビュー記事
とても『直球なエッチな話っぽい?でも成人向けでは無い?はてさて?』と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、実はしっかりしたストーリーが有り、とても大事な事と共にちょっと恥辱心をくすぐる愉快なお話です。
表情豊かに描かれるキャラ達もストーリーと共に笑いを誘ったり、どこか共感するストーリーも表したりととても満足できる作品です(o^^o)。
(5.0)
切なくて暖かい
投稿者:
慎吾
掲載日:2020年02月01日
[一般同人]レビュー記事
ノンケの谷口先輩が優しくて、なんと言っても可愛い!
切なくて暖かいストーリーに、考えさせられたり癒されたり。
ゲストのイラストもあってお得です。
(5.0)
心温まる物語でした。
投稿者:
元助
掲載日:2019年08月24日
[一般同人]レビュー記事
けもケ8で「二〇三号室の望月君」を手に取ったことが、前作「どいつもこいつも」「そろいもそろって」をピクシブで読むきっかけになりました。この作品の登場キャラは色んな動物がモチーフとなっており、それぞれに個性が色濃く出ていて、それに梨味さんの画風が相まって皆とても表情豊かでかわいいので、読んでいてほんわかした気持ちになります。
麻路君、阿保君、烏丸君を中心に、恋愛感情や家族関係に悩む皆の青春を描いた物語。テンポの良いギャグと、各話ごとに掘り下げられたキャラの悩みや過去、笑いあり涙ありのストーリー展開が非常に魅力的です。
それで居ても立っても居られず、本作「いつでもどこでも」を購入しました。本作は「卒業」がテーマとなっている作品。進路に対する不安や、別れの寂しさといった、等身大の高校生の苦悩が描かれています。それでも麻路君達らしく前に進もうとする姿に前向きな気持ちになれました。麻路君達がこれからも沢山のことに出会って生きていくように、私達にもきっと素敵な出会いが待っているといいなと思わせてくれる作品でした。
梨味さん、心温まる物語をありがとうございました。
(5.0)
とってもほんわかな物語
投稿者:
小野寺裕司
掲載日:2019年08月21日
[一般同人]レビュー記事
全巻を通して、とってもほんわかな物語で良かったです!
少し個性的なキャラが上手くまとまって、ブレながらもストーリーはちゃんとまとまっていて。
その根本には「大根」がちゃんとテーマになっている。
良くも悪くも構成に無駄がないのには驚きました 。
続編を望みますが、こういう「END」も有り、なんでしょうね。
次回作も期待してます!
(5.0)
文句なし!!
投稿者:
小野寺裕司
掲載日:2019年08月21日
[一般同人]レビュー記事
とっても素敵な作品でした!
キャラ良し! ストーリー良し!
衝撃のラスト良し!
全体のまとまりも良く、デブケモ好きな方には文句なしの作品です!
(4.0)
切ない名作
投稿者:
ドカベン
掲載日:2019年07月19日
このレビューは、1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
[一般同人]レビュー記事
この作家さんの特徴なのかもしれませんが、誰が見てもわかるハッピーエンドにはならないように思います。この作品に関しては一抹の寂しさを感じます。内容も良く、二人の関係性も温かくほのぼのしているだけに、悲しさが余計に引き立ちます。少々つらくなる内容かもしれません。
(5.0)
温かい愛情を感じる作品
投稿者:
ドカベン
掲載日:2019年07月19日
このレビューは、1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
[一般同人]レビュー記事
3作一気に購入しました。本当にほのぼのとした内容で、ホッとします。
二人の関係性がまどろっこしいというか、うらやましいような気もしますが、
それはそれの良さがあるように思います。
(5.0)
幼いモリタカに萌えがマッハ
投稿者:
CLAUS
掲載日:2019年03月22日
[一般同人]レビュー記事
幼少期のモリタカほんっとかわいい
合いの手の舌足らずな感じといい…
でも成長した今もあんまり変わってない描写があったりして本当にかわいいしか言葉が出てこない
モリタカ好きは絶対買うべし
あと全ページカラーなのふつうにすごい
(5.0)
伝説の始まり
投稿者:
CLAUS
掲載日:2019年03月15日
[一般同人]レビュー記事
全3作の前編にあたるこの作品。
話や恋仲もこの前編だけでは中々進みませんが是非後編、そしてプラス(外伝)と読み進んでください!
ギャグ要素がある一方ちゃんと尊さを感じる良い作品です!
(5.0)
エドワードおじさんがイケメンすぎる
投稿者:
CLAUS
掲載日:2019年03月15日
[一般同人]レビュー記事
ギャグ要素が多くて結構笑える
ヒューゴは乙女でエドワードがひたすらにイケメン
p68の最後のコマなんてイケメンすぎてやばいですね
かっこいいエドワードを見たい人は是非!
(4.0)
表紙が相変わらず可愛いがすぎる…
投稿者:
CLAUS
掲載日:2019年02月28日
[一般同人]レビュー記事
目が点の魔王様めちゃくちゃ可愛い
適量のシリアスに適量の和みと適量のギャグといった感じ
ごぞうろっぷさんの他の作品よりアシガラがメインな気がする
取り敢えずいつも通りアシガラもモリタカも可愛いです
(4.0)
独自の戦闘システムを持った作品
投稿者:
rshts
掲載日:2019年02月10日
[一般同人]レビュー記事
本作の最大の特徴は頭を使う戦闘システムです。
スキルごとにターン消費の有無やCT(クールタイム)が設定されており、
どの順番でどのスキルを使うかで勝敗が分かれることもあります。
また、戦闘中に使えるスキルは装備している武器や防具に依存しているため、
強敵と渡り合うには有用なスキルのついた装備を確保しておく必要があるわけです。
主人公の強化という意味では、ひたすらダンジョンに潜って装備を集めるのが手っ取り早いでしょう。
しかし、フリーシナリオなだけあって色々な遊び方ができる作品でもあります。
闘技場で勝ち抜いて有名になったり、各地を回ってシナリオを進めたり、お気に入りのキャラを仲間にして育てたり、
楽しみ方はプレイヤー次第です。
絵柄や世界観が合えばやってみて損はしません。
(5.0)
ツイッターで見て即購入しました
投稿者:
KEEN
掲載日:2018年12月18日
[一般同人]レビュー記事
多分ノンケだなって諦める淡い恋心が実体験と重なってキュンキュンしました
買って良かったです
(5.0)
残念な女の子
投稿者:
財部
掲載日:2018年12月18日
[一般同人]レビュー記事
可愛らしいキャラクターと非常にコミカルなやり取りが魅力です。
手軽でラブコメ的なお話なので、
こういうジャンルの作品に触れたことがない人にも
おすすめできると思います。
キャラクターの個性が強くプレイしていて大変楽しめました。
(5.0)
爆弾解体
投稿者:
財部
掲載日:2018年12月18日
[一般同人]レビュー記事
ノベルゲームのようですがアドベンチャーです。
内容は仕掛けを解いていくゲームと言いますか、
よくあるゲームのようでアイディアが素晴らしく、
一つの謎が解けるとスッキリします。
キャラクターも可愛らしくとても楽しめました。
(4.0)
出会いから
投稿者:
しろう
掲載日:2018年12月04日
[一般同人]レビュー記事
Twitterで試し読みが公開されていた作品です。
こちらの作品では、出会いから仲良くなるまでを描いています。
緻密な描写ではなく、余白によって作られた雰囲気が味を出しています。
試し読みでは出ていなかった設定などもあり、作風に惹かれたなら手に取る価値はあるでしょう。
(5.0)
笑って燃えて泣いた
投稿者:
carta
掲載日:2018年10月30日
[一般同人]レビュー記事
本作を買ったのは随分前になるのですがようやく最後まで辿り着いたので感想を
私もそうですが、おそらくこのゲームに興味を持つ人は以前に同作者の作品に触れたことがある人でしょう。
まずなんと言っても素晴らしいのは演出でしょうか。
序盤は日常のギャグパートですが、物語が進むに連れてシリアスの比が増していきます。
そしてここぞというときに熱い曲とともに心を揺さぶってきます。(サントラ欲しい
先の読めない展開も大いに楽しめました。
二転三転する状況に、ワクワクしながらプレイすることができました。
登場人物に無駄がないのも良いと思います。
改めて思い返してみても物語に必要のなかった人物などただの一人もいなかったと言えます。
良いところばかり書き連ねましたが、粗がないとはいいません。
ですがそれが気にならない程に満足できた作品です。
私は自信を持って「このゲームは面白かった」と言えます。
(5.0)
特殊だからこそ知りたいこと
投稿者:
しろう
掲載日:2018年08月14日
このレビューは、1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
[一般同人]レビュー記事
いずれ訪れるセレモニー。
考えたくないと忌避している人も多いだろうけど、避けようのない出来事ですから気になるもの。
細かい内容は個々によって違うけれど、大まかなガイドラインとしては参考にできる内容だと思います。
わたしも同い年のオタク友達が病死したことで経験がありますから、膝を打つポイントがありました。
「絶対に同じようにしなければならない」というわけではないけれど、あなたの環境と照らし合わせて取り入れる点を探してみてはどうでしょうか?