DiGiket.comでご購入されたお客様の☆3個以上のレビュー記事の最新200件です。ご投稿頂き掲載されると本ページに掲載され、デジポイント30ポイントゲットできます。ご購入して良かったと思う作品がございましたら是非レビュー記事をご投稿ください。
(5.0)
物語の終わりに見えるものは
投稿者:
青海ムツキ
掲載日:2015年10月24日
[一般向同人]レビュー記事
「忘れたくない作品」「記憶を消してやりなおしたい作品」
そういう作品はいくつもあるけれど、この作品もその1つになりました。
「選択すること」はどういうことか?
「生きること」はどういうことか?
作品の内容について詳しく触れることは、作品の性質上、難しいです。
書けることと言えば「夜中にプレイすると、トイレに行けなくなる恐れ」があります。が、作品の本質はホラーではありません。不審な点や疑問に思う点も出てくると思います。が、それもプレイする中で徐々に明らかになっていきます。
この作品をプレイしている最中、辛く苦しく、投げ出してしまいたくなることもあるかもしれません。ですが、それを乗り越えた先に見えるもの、そこに「デイグラシアの羅針盤」という作品の本質が見えてきます。
強調したいのは「どうか、最後までプレイしてください。どうか、この物語の終着点まで辿り着いてください。」ということです。
「あの名作」のオマージュでありつつも違う、完成された1つの作品として、ゲームの歴史に残ってほしい。そんな作品なのです。
(5.0)
ノベルゲームの新機軸。
投稿者:
ミサキ
掲載日:2015年10月22日
このレビューは、2人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。
[一般向同人]レビュー記事
かの名作『Ever17』にオマージュを捧げた、と明言する本作『デイグラシアの羅針盤』は、そうして自ら上げたハードルを軽々と乗り越えた。
深海の閉鎖空間という舞台設定や、サスペンスフルな展開は否が応でも興奮を煽る。
しかし、既視感があるのはそこまで。
本作は、ノベルゲームでありながらノベルゲームの在り方を問う、いわば「アンチノベルゲーム」。
ノベルゲームのプレイヤーが必ず直面する「ある行為」を、本作は批評的に問うている。
おそらく商業も含め、前例がないであろうギミックには参った。
本作の独自性は、膨大な知識に彩られたシナリオにもあらわれている。
深海、天文、遺伝、文学、自由と平等……様々な分野の知識はそれ単体でも興味を惹かれるが、
巧みに組み合わされることで、どれ一つ欠けても成立しない、類まれなバランスを構築している。
10時間以上に及ぶプレイ時間が短く感じる、密度の高いシナリオを「読むだけ」のノベルゲームだが、
本作の読書体験を通して得るものは非常に大きかった。
読み物として、非常に上質な作品。
同人ゲームやノベルゲームに馴染みの薄いユーザーにこそプレイしてもらいたい良作だ。
(4.0)
懐かしさと遊びやすさが両立してる作品です。
投稿者:
みさと
掲載日:2015年09月13日
[一般向同人]レビュー記事
雰囲気は二昔前のSFC、中身は丁寧に作られた遊びやすい作品。
ストーリーも王道。キャラ名は、サンプルキャラの様なネーミングですが、
これはこれで味があり、暖かい雰囲気もある良作でした。
難易度調節もあるので、同人RPG初心者の人でもそんなに困ることはない・・・ハズ。
基本はサクサク。寄り道して軽くハクスラっぽい事したり、キャラのドーピング楽しんだり。
ただ勿体無い所もチラホラ。周回プレイ自体を前提に実績コンプを設定してるので、そのあたりは面倒かなと。
特に戦闘ではメインが5人なのに、4人しか参加できず、控えが経験値がもらえない。その為最後のメンバーをあまり使わなくなったり。ゲストキャラ二人と、某盗賊さんが正式に仲間になれば丁度良かったのですが。
また、属性攻撃は武器を変えない限りは1キャラ1属性なので、物足りなかったり。スタンスというスキルやステータス、成長率補正できるシステムもあるのですが、適用できるのが一つだけで、枠が無い場合は忘れる=捨ててから覚えるというシステムなので、成長率アップばかり選んでしまって勿体無いかなと。
ただ、そのあたりを改良できれば万人受けできる作品だと思います。惜しい部分があるので、星4で。
(4.0)
新感覚やり込みパズルゲーム
投稿者:
バタフライン
掲載日:2015年07月21日
このレビューは、1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
[一般向同人]レビュー記事
可愛いキャラと重厚なやり込み型ゲーム要素でおなじみ「犬と猫」さんの最新作!
パズルという触れ込みですが、頭を使って悩まないといけないようなものではありません。
いえ、頭を使えば高効率は出せるのですが、むしろ悩むよりクリックして進めるほうが時間的効率が良かったりします。
まさにダンジョンパートは習うより慣れろを地で行く、とにかくクリックしてクリックしてクリックする軽快なゲームです。
むしろ頭を使うのは準備パートでしょうか
膨大な数のアイテム合成・更に最適なスキル付与まで考えると中々に大変です
とはいえこちらも自動でお勧めを選んでくれるので、プレイヤーの負担はかなり軽減されてます。
基本はやり込みゲーであり、低Lvクリアなどという概念はないのですから焦る必要はありません。
ダンジョンに潜って・仲間を鍛えて・強いアイテムを合成して
プレイすればするだけ深く潜れることを容易に実感できると思います。
(5.0)
水中銃撃アクションゲーム
投稿者:
黒金
掲載日:2015年06月08日
[一般向同人]レビュー記事
邪魔な敵を銃撃しながら階層ごとのゴールを探して最下層の突破を目指すゲームです。いつものように水中がメインなのが大きな特徴。ただしマップはランダム生成なので歩くだけでゴール、なんてことも。敵を倒してお金を稼いだらショップでアイテムを購入し、銃の性能や身体能力、ランタン性能を強化することができます。下のほうの階層をクリアしていくには各種強化がほぼ必須・・・というのも敵に倒されたり溺れたりしてゲームオーバーになっても所持金とアイテムを保持したまま最上層に戻されるので、戦う→買う→死ぬ→復活、の繰り返しで徐々に強化していくことでだんだん先に進めるようになります。最初はランタンがすぐ消えて真っ暗、すぐ溺れる、と非常に弱くても、いずれは水中を自在に泳ぎまわって高性能な銃でガンガン倒せます。ただ最大所持数に限界があるので全能力を全強化はできません。
難点は最初がとにかく弱いので大変なことと、ボスの倒し方がほぼ同じなことです。最初を乗り切ればだんだん探索が楽に、そして楽しくなってくるはずです。水中で敵を狙撃するのはとても楽しいw
一応やりこみ要素として、特定のアイテムを集めればエンディングでイベント追加、というのもあります。
(3.0)
地上がメインの異色作+非常にシビアな難度のおまけ
投稿者:
黒金
掲載日:2015年06月08日
[一般向同人]レビュー記事
本編は地上(こっちがメインかも)と水中で敵を倒してアイテムを探す方式です。敵から経験値とお金を稼いでアイテムを買い、レベルアップで息止め時間が延びます。ただ、特定のアイテムを入手しないと先に進めないのは要注意が必要です。面倒な仕掛けや敵がいるものの、難度はそれほど高くありません。
そしてクリア後に遊べるおまけのほうですが、こちらは人に見つからないように目的地まで行くスニーキング形式になっています。こちらは難易度を上げるとかなりの高難度となります。クリアするだけならまだしも、時間制限クリアを目指すとコンマ一秒&コンマ1ミリレベルの精密操作が要求され(体感ですが)、コンテニュー無しを目指すならちょっとした「抜け道」をつかわないと非常に困難です(抜け道については作者様がこっそり推奨しています)。
総合的に見ると、本編の程よい手軽さがありながらおまけ部分が高難度というギャップがちょっと残念なところでした。やりこみを目指す方には単純に難しい、というのではなく、精密すぎる操作を要求されるのがネックかもしれません。ゲームの出来は良いのですが、さらっと楽しみたい、と思ってプレイする分にはおまけ部分が引っかかってしまう・・・
(5.0)
楽しいです!
投稿者:
KT
掲載日:2015年05月23日
[一般向同人]レビュー記事
ご存知やりこみ系シリーズ。
今回は薬品がテーマとなってますが、覚えやすいシステムと楽しいテンポで
遊ぶことが出来ました。新キャラも魅力たっぷりで面白かったです。
すべてやりつくすには攻略サイト必須だと思いますが、自力で遊べる部分だけで充分満足。
そろそろまた男の子がメインの作品が来ると良いなと願っております。
(4.0)
過去の犬と猫作品とはまた違うスタイル
投稿者:
さそり
掲載日:2015年05月10日
このレビューは、3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
[一般向同人]レビュー記事
今作は、犬と猫の原点回帰に近いものがあったと思います。
特徴は、
・今までにないパズル要素が加わった
・装備を強化、スキルの設定に苦心
・過去あまり見られなかった萌えボイス?
です。
個人的には200階、500階、800階あたりで大きな装備替えの必要が出て
新しいアイテムを調達して、スキル設定を悩んだり、
特定のコインが不足したので何度も探索を続けたり、
調子乗ってたらボス達に半殺しにあったりと
少し頭を使うほどに難易度が適当でとても楽しめました。
ただ今作は300もの装備数があってもすべてを使うわけではなく、
最後までには大半が図鑑埋めの道具と化してしまいます。
この点で今作はやりこみ度が落ちてしまったと思います。
ゲームの雰囲気や世界観、キャラの立ち絵、挿絵から受ける印象に悪い物はないですが、
パズルとの組み合わせで難易度が少し高くなっているので
1か月ほどかけてゆっくりプレイしてほしい作品です。
(4.0)
ファン待望の続編です。
投稿者:
銀色タヌキ
掲載日:2015年05月07日
このレビューは、1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
[一般向同人]レビュー記事
恋愛整備のファンの方でしたら待望の続編となります。
時間軸的には前作の『恋愛整備4』と一緒で
『恋愛整備1』の前のお話になります。
基本真面目な話が中心で進みますので
当然ながら(?)具体的なエロ描写はありません。(笑)
が
エナに負けない位トムさんが大好きな
ゆきちゃんの複雑な心境描写と
今まで1人暮らしだったが
エナが住み込みになると言う事で
無理矢理打ち解けようと頑張る
トムとエナのぎこちないやり取りありで
今作も楽しめました。
そう言う意味で前作に引き続き
ゆきちゃん率が多めですので
ゆきちゃんファンには特にオススメな作品です。
(5.0)
アラビアンな雰囲気
投稿者:
おちゃこ
掲載日:2015年04月16日
このレビューは、1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
[一般向同人]レビュー記事
を十分に楽しめます。さらに攻略対象が王子、幼馴染、敵国のスパイ、昔からの知人など幅広く楽しめます。
主人公はおどおどしているし、自分に自信がない子ですが、対象に接するうちに少しづつ変わっていきます。
とてもしっかりした内容でとても楽しめました。アラブ系が好きな人であればぜひ試してみて頂きたいです。
(4.0)
シリーズのファンの方に
投稿者:
斉藤文明
掲載日:2015年01月15日
[一般向同人]レビュー記事
まずは表紙で気に入って初めて恋愛整備を読んでみようという方がいらっしゃったら、先に過去作1〜4を読んでからこちらの作品を購入することをお勧めします。
最初と最後の漫画でユキちゃんとエナのそれぞれのトムさんへの想いや幸せの感じ方その表現の仕方が対比されていて面白いです。
他にもエナの“あの作戦”が和祭り編で実ったのか!とクスリとさせられる話などもありますのでシリーズファンの方は楽しめると思います。
それにしても最後の漫画のタイトルは偶然なのか、それとも彼とかけているのか。 もしそうだとしたら彼はこれから……?
(4.0)
貴重な肥満化
投稿者:
スタッフド
掲載日:2014年12月31日
このレビューは、2人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。
[一般向同人]レビュー記事
狼が、とにかく食べ続けて常識外のレベルまで太り続けます。
下書きは某所で公開されており、気に入っている方ならオススメかと。
カットされたページもあるが全てフルカラーで、
エフェクト差分ありなのは嬉しい。(マイルドな方が好みの場合もある為)
シーンの順番が割り振られていなかったのが少々面倒ですが、様々な表情や体型の変化を見れるのが良い。
オマケの種族絵の体型も前後あれば更に良かったと思います。
(5.0)
一般向けなのにえろいwww
投稿者:
みくろん
掲載日:2014年12月04日
[一般向同人]レビュー記事
とにかく、妹がカワイイ。
もだえている仕草、ガマンしている仕草、かわいくエロいです。
内容的に尿をひたすらガマンしているだけなのですが、妹萌えの人はオススメです。
(5.0)
我慢しているみずきちゃん、とても健全可愛いです
投稿者:
AKIRA
掲載日:2014年11月29日
このレビューは、1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
[一般向同人]レビュー記事
みずきちゃんの服装含めキャラデザインがすごく可愛くて、ややブラコン気味な雰囲気も出てるので妹スキーにはたまりませんでした!
遊んでる時の仕草は子供っぽくて可愛らしいし、8Pの中で怒り顔や泣き顔など色々な表情を出してくれる、見ていて退屈しないとても魅力的な娘でした。
我慢の手段で変な気分になりそうな時の表情はこっちまでイケナイ気分になりそうです。私はなりました、ハイ。
兄ちゃんは機転が利くタイプだけど途中から放置プレイキメたり鈍かったり途中デリカシー皆無だったりですが、なんだかんだで優しいお兄ちゃんしてる味のあるキャラで好感持てました。
あとがきにある他の兄妹というのも気になりますし、続編も楽しみにしています。頑張って下さい。
(5.0)
とことんあまあまな妹です
投稿者:
外道修
掲載日:2014年09月29日
[一般向同人]レビュー記事
タイトル通りの妹が耳かきや添い寝をしてくれる安眠音声製作品です
妹の人物はおそらく多くの妹好きが夢見たであろう妹そのもので私としても大いに好みです
兄である我々リスナーを心から愛してくれる彼女の行為は、私のすさんだ心を幾度となく癒してくれました
木下鈴さんの声はこの妹のキャラにぴったりはまっており作者のご慧眼にただ唸らされるばかりです
妹好きの方、声優のファンの方、ミミカキストの方
その全ての方に声を大にして言います
体験版を聞いて気に入ったら迷わず買うべき逸品です
(5.0)
暇つぶしに非常に適した作品です
投稿者:
外道修
掲載日:2014年09月29日
[一般向同人]レビュー記事
街を作るゲーム=難解なゲームと思ってはいませんか?
このゲームは違います
操作も簡単、覚えることも少なくゲームオーバーも事実上なし
プレイヤーの目的であるメガシティ完成まで膨大な時間を要するので暇つぶしに最適な一作です
画面こそ地味ですがそんなことは直に気にならなくなるでしょう
一通りプレイした後はクエストの最速制覇などに挑戦してみれば更なる暇つぶしになるでしょう
体験版だけでもかなりの暇つぶしになるので気になった方は騙されたと思ってやってみるとよいでしょう
(4.0)
FREEJIA IV-Isolated Children-
投稿者:
Clear
掲載日:2014年09月26日
[一般向同人]レビュー記事
DCCのKAZ様が制作したFREEJIA IV-Isolated Children-です。
ストーリー/★★★★☆
→しっかりしている。プレイヤーによる分岐はない
グラフィック/★★★★☆
→綺麗で見やすい
サウンド/★★★★☆
→サウンド自体は良い。もう少しバリエーションが欲しかった
ボイス/★★★★☆
→キャラとマッチしている。ただ、キャラによって声の大きさに差がある
システム/★★★☆☆
→独自のレベルアップ方式、戦闘方式に慣れるまでにやや大変。
ミニゲームや創造コマンド、魔物シール集めなど色々な要素が多く、楽しめる
エンディングやストーリーに分岐はなく、一本道の正統派RPGです。
いろいろなシステムがあるので、いろいろな楽しみ方が出来る作品だと思います。
コレクションが好きな方にもお勧めできます。
(5.0)
ほのぼの〜
投稿者:
TOMORI
掲載日:2014年09月23日
[一般向同人]レビュー記事
全然不良らしくない白田先輩がめっちゃ萌えます!
シバくん絡みで毎回赤面するのがすごいカワイイです!!!
作者様のピ◯◯ブでキャラの概要は把握できるので前作未購入でも楽しめます。
(5.0)
日常編!?
投稿者:
TOMORI
掲載日:2014年09月23日
このレビューは、1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
[一般向同人]レビュー記事
前回や前々回のに比べてとくに大きな出来事がっ!というわけではなかったのですが
ヴォル君の出番があったのが良かったです。
信彦とのでこぼこした日常が面白かったです!
なんだかんだ反抗してないあたりヴォル君はかわいいなぁ
(4.0)
盛り上がってきた
投稿者:
vista
掲載日:2014年09月22日
[一般向同人]レビュー記事
同人ゲーですがかなりの完成度のシリーズ物最新作
前3作のキャラが集う過程が今作になります。
オーソドックスなRPGが好きな方に特にお奨めします。
バランスはやや高めですがなにも考えなくてもらくらく進めるRPGよりも楽しい。
続編をそろそろお願いします。